メール不達のお知らせ

2018年11月1日まで、本サイトのお問い合わせメールが機能しておらず、メールを受け取ることができませんでした。この期間内にお問い合わせ頂いた方は、大変お手数ではございますが、再度お問い合わせページからご連絡ください。

タイプComponentModulePluginModule
有料/無料有料
ライセンスGPLv2以降
執筆時のバージョン2.0.3514
ユーザ登録の要否必要

JEDダウンロードホームページ言語ファイル

  • ここに掲載している記事は執筆時点のものです。内容が古くなっている事もありますのでご注意下さい。
  • ここで紹介しているエクステンションの利用を推奨するものではありません。ご利用は自己責任でお願いします。
  • ご自分が利用しているエクステンションの最新情報は常に確認しましょう。様々なエクステンションで日々脆弱性が見つかっており、あなたのサイトがクラックの被害に遭わないとも限りません。脆弱性情報はこちら

Joomla!でブログを書きたい場合、これまでは決め手に欠けるエクステンションが存在しませんでした。複数のエクステンションを組み合わせることで、なんとかブログの体裁を作り上げることができましたが、使い方や設定が複雑になりとても一般レベルのユーザが使えるものはありませんでした。

今回紹介する『EasyBlog』は有料ですが、ブログに必要な機能(コメント、トラックバック、タグなど)を標準で搭載し、これ1つで簡単にブログが作れるエクステンションです。1人でのブログはもちろん、複数人でのマルチブログにも対応しています。

どのEasyBlogを買う?

EasyBlogには幾つかのサブスクリプションプランがあります。それぞれ期間は1年間ですが、値段やサポート対象など違いがあります。プラン毎に違いは以下の通りです。

  • Community Plan
    45ドルと一番安いプランですが、EasyBlogの各ページに「Powerd by EasyBlog」というリンクが挿入されます。その他テーマ(ブログのデザイン)が少ないようです。サポート対象は1サイトのみです。
  • Professional Plan
    59ドルとCommunity Planと比べれば若干高いですが、リンクがありません。テーマも12個付いています。サポート対象は1サイトのみです。
  • Unlimited Plan
    199ドルと値段は高いですが、Professional Plan+サポート対象のサイト数が無制限になります。

個人サイトや非商用のコミュニティサイトであれば「Community Plan」、商用サイトであれば「Professional Plan」、Web制作者であれば「Unlimited Plan」がおすすめです。

なお私はProfessional Planを購入しました。以下の解説もProfessional Planを基準としています。

インストールと日本語化

EasyBlogを購入してファイルをダウンロードしたら、Joomla!のインストーラーを使ってインストールしましょう(エクステンション→インストール/アンインストール)。日本語化するには、上記の「言語ファイル」ボタンからダウンロードページにアクセスし、日本語言語パックをダウンロードしてインストールして下さい。

また「メニュー」→「メインメニュー(Main Menu)」を開き、「EasyBlog」というメニューアイテムが自動で作成されている事を確認して下さい。
ext_easyblog02

メインメニューがない、EasyBlogというメニューアイテムが作成されていない場合は手動で作成して下さい。EasyBlogには下図のようにたくさんのメニューアイテムタイプがあります。EasyBlogのトップページにアクセスするのは「フロントページブログレイアウト」です。これを選択し、メニューアイテムの「タイトル」を入力して保存します。
ext_easyblog01

フロントエンドに切り替え、メインメニューの「EasyBlog」をクリックすると、EasyBlogのトップページが表示されます。「Congratulations!~」というサンプルのエントリが既に作成されています。
ext_easyblog03

ブログを書く

フロントエンドからログインし、EasyBlogのページにアクセスします。上部には黒いツールバーが表示され、右端にある「ダッシュボード」から様々な操作が可能です。
ext_easyblog04

以下はダッシュボードから「プロフィール編集」を選択すると表示される画面です。この画面ではブロガー自身のプロフィール情報を入力します。「プロフィール写真」はいわゆる「アバター」です。EasyBlog側でアバターを管理することもできますが、Community BuilderやKunenaなどをインストールしている場合は、そちらのアバターを使用することも可能です。またTwitterと連携したり、ブロガー自身のGoogle Adsenseコードを張ってもらう事もできます。設定を変更すれば、FacebookやLinkedInとも連携できます。
thumb_ext_easyblog05

以下はブログ投稿画面です。
thumb_ext_easyblog06

エントリ毎に公開/非公開の設定、登録ユーザにのみ参照を許可するかなどが設定できます。文章を書くエディタはJCEなどのエディタに切り替える事も可能です。エディタ上部にある3つのアイコンは、左からリンク挿入、画像の挿入、動画の挿入機能となっており、初心者でも簡単に扱えるようになっています。なおリンクの挿入を押すと、以前の投稿を検索するフォームが表示され、簡単に以前の記事にリンクできるようになっています。
ext_easyblog07

タグの欄では任意のタグを入力できます。以前使用したタグが一覧として表示され、クリックするだけでもタグを設定できます。…ですがちょっと日本語は怪しいです。タグを入力できたりできなかったりします。改善されること良いんですが…。
ext_easyblog08

「公開オプション」では、エントリ毎にコメントの可否、購読の可否が設定できます。また「パスワード保護」にパスワードを入力すると、パスワードを知っている人だけがこのエントリを読めるようにできます。
ext_easyblog09

「イントロ文」に文章を入力すると、ブログを表示した際にまずイントロ文が表示され、「続きを読む」をクリックすると全文が表示される形式になります。Joomla!ではおなじみの機能ですが、設定する順番が逆なのでちょっと混乱しそうです。もちろんイントロ文に何も入力しなくても構いません。
ext_easyblog10

メタディスクリプションとメタキーワードも入力できます。
ext_easyblog11

トラックバック先のURLも入力できます。URL毎に行を区切って入力すれば、複数のサイトにトラックバックできます。
ext_easyblog12

投稿を保存して公開すると、次のように表示されます。
thumb_ext_easyblog13

コメント欄ではBBCodeが使えます。デフォルト設定では登録ユーザしかコメントできませんが、設定を変更すれば未登録ユーザでもコメントできるようになります。その際、コメントスパムを防ぐためEasyBlog標準のCapthca機能の他、Akismet、Recapchaも利用できます。また標準のコメント機能の代わりに、Facebook、IntenseDebate、Disqus、JomComment、JCommnent、RSCommentsを使う事もできます。
ext_easyblog14

基本的な設定

EasyBlogを使う上で最低限行っておきたい設定について紹介します。

ブログのタイトルと説明文

EasyBlogのトップページに表示されるタイトルと説明文です。管理画面の「設定」→「ワークフロー」→「全般」から設定できます。
ext_easyblog15

日付のフォーマット

デフォルトでは海外の日付形式になっていますので日本の形式に設定しましょう。管理画面の「設定」→「レイアウト」→「全般」→「日付の形式(短) 」および「全体的な日付の形式」で設定できます。
ext_easyblog16

例えば上記のように設定すると

  • 日付の形式(短) :%m月 %d日 → 05月 19日
  • 全体的な日付の形式:%Y年 %m月 %d日(%A) → 2011年 05月 19日(木曜日)

のようになります。

ブロガーのパーミッション設定

Joomla!のグループ毎に、EasyBlog上で何ができるのか設定できます。例えば登録ユーザ(Registerd)はエントリを公開できないが、作者(Author)以上は公開できる、ような設定が可能です。管理画面の「ACL」から設定できます。
thumb_ext_easyblog23

ブログのテーマ

標準で12個のテーマがインストールされています。なかなかステキなデザインが多いです。テーマは管理画面の「設定」→「レイアウト」→「ブログのテーマ」で設定できます。その一部を紹介します。

これはデフォルトのテーマ
ext_easyblog17

これは「bluedream」というテーマ
ext_easyblog18

これは「elegantgreen」というテーマ
ext_easyblog20

これは「hako」(箱?)というテーマ
ext_easyblog21

モジュールやプラグインなど

開発元のダウンロードページには、EasyBlogで使用できる様々なモジュール、プラグインが大量に公開されています。モジュールでは「カレンダーモジュール」や「最新投稿モジュール」、プラグインでは「Joomla!標準の検索機能にEasyBlogを追加するプラグイン」や「Easyblogでエントリを投稿するとJoomla!の記事にもコピーするプラグイン」などです。これらを追加すれば、本格的なブログになる事間違いなしです。

【Joomla!が使えるレンタルサーバー】

自分用のリンク

ちょくちょくアクセスするページ。自分用です。

お仕事募集

Joomla!に関するお仕事の依頼、エクステンションの翻訳、トラブルシューティングなどございましたら、こちらからお問い合わせください。